【悪い歯並びの種類】不正咬合には歯列矯正による治療が必要な場合も

歯並びラボ -歯並びが悪い原因,矯正の種類と費用,おしゃぶり・親知らずとの関係
トップへ戻る

波多野歯科医院ではインプラント治療にかかる長い期間に懸念をいただいている患者様のために、即日完了インプラント治療を行っております。

【悪い歯並びの種類】

悪い歯並び(不正咬合)とはどんな状態

正しい咬み合わせとは、歯列に凸凹がなく、上下の歯が正しく接触し、顎が正位置にある状態です。この条件を満たさない場合、咬み合わせが悪くなり、つまり不正咬合(悪い歯並び)となります。
その種類は一つではありません。まず思い浮かぶのは「出っ歯(上顎前突)」や「受け口(下顎前突)」ですが、歯にすき間ができるもの、歯並びがよくないものも不正咬合に含まれます。また、その程度によっても治療法は異なってきます。

不正咬合の種類

上顎前突 いわゆる「出っ歯」です。上あごが下よりも発達して口元全体が突出したり、前歯が前方に傾斜したりしている状態を言います。口が閉じにくかったり、口を閉じても歯が見えたりすることがあります。日本人に多いと言われ、昔は外国の風刺画に特徴として描かれていました。
下顎前突
(反対咬合)
「受け口」とも言われます。上顎前突とは逆に、下あごの過発達、下前歯あるいは上前歯の反対方向への傾斜によって起こります。下顎が前に出ることから横顔が受け口特有の形になることがあります。
開咬
(オープンバイト)
奥歯は咬み合わさっていても上下の前歯が合わずに隙間が開いている状態です。このため前歯で食べ物を噛み切ることができません。
過蓋咬合
(かがいこうごう)
歯の重なりが深すぎて、下の歯が上の歯で見えないほど噛みこんでいるタイプです。歯肉を傷つけやすいだけでなく、歯への負担が大きいため、摩耗が早いと言われています。
空隙歯列
(くうげきしれつ)
正中離開
(せいちゅうりかい)
あごの大きさに対して歯が小さかったり、生えてくる歯の本数が不足していたりすることで歯と歯のすき間が目立つものです。特に前歯のものを正中離開と言います。
叢生
(乱杭歯)
最近の若年層に多いタイプで、歯に対してあごが小さいために起こります。限られたスペースに無理やり歯が生えてくるため、歯列が凸凹になったり、横を向いたり(捻転)します。八重歯もここに分類されます。
その他の不正咬合 歯並びが左右対称になっていない、あるいは上下の歯列の中心がずれて、咬み合っていない状態の偏位咬合、上の奥歯が外側、下が内側にずれているため、しっかり合わない鋏状咬合(シザーバイト)、上下の歯の先端同士がぶつかっている切端咬合などがあります。

悪い歯並びの外見への影響と治療

多くの場合、不正咬合には顔のゆがみが伴います。本人は歯並びの不整にばかり目が行くためか、気付かないことがあるようです。上あごと下あごのずれから起こるのですが、歯列矯正で治療しきれないときは外科手術で顎骨を移動させなくてはなりません。

全身麻酔、入院が必要ですが、骨格性不正咬合の外科手術には保険が適用されることがほとんどです。歯列矯正を併せて行うことで、顔のゆがみが解消され、治療期間を短縮できる可能性があります。

ご自身の不正咬合がどんな種類のものかをよく知り、治療の際の参考とされると良いでしょう。

  • 歯並びラボトップへ
  • 悪い歯並びの種類
  • 歯並びが悪い原因
  • 歯並びを矯正する方法
  • 矯正の費用と期間
  • 虫歯・歯周病予防
  • 親知らずと歯並び
  • 大人の矯正
  • おしゃぶりと歯並びの関係
  • 赤ちゃん・子供の歯並び
波多野歯科
診療別サイトはこちら
  • 埼玉県の歯医者【波多野歯科医院】
  • さいたま市でインプラントは波多野デンタルオフィス新都心
  • 埼玉でマウスピース矯正なら【波多野デンタルオフィス新都心】