波多野歯科医院はインプラント治療を開始して以来、多くの治療を行いつつ高い定着率を保持できる技術力に自信があります。
歯列矯正と一口に言っても、大人と子供では違いが有り、さらに子供でも永久歯が生え揃っているかどうかで治療の方法は異なります。
また、歯並びの状態によってはブラケットを使用せずに矯正したり、逆に外科手術が必要となったりする場合もあります。
子供の矯正は、あごの成長途中から始めることで体への負担が少ない、キレイに仕上がる、永久歯が生えるときに咬み合わせが正しくなるなどのメリットがあります。また、抜歯も最低限、もしくは必要なくなる場合もあります。
子供の歯並びが乱れる原因の一つに、歯とあごの成長の速度が一致しないことがあります。上あごの骨は頭蓋骨に接しているため、脳が発達する第一次成長期(6歳から12歳くらい)に、下あごは体の骨と性質が似ているので身長がぐんと伸びる第二次成長期(13歳から18歳くらい)に大きくなります。しかし、永久歯が早く生えすぎてしまうと、歯に対してあごの成長が不十分な場合があることから歯並びが凸凹になってしまうのです。こうした歯とあごのバランスや永久歯の生えるタイミングを見計らった上で治療を行うと効果的でしょう。
その一方で、あごの成長期に歯並びの乱れや指しゃぶり、口呼吸などを放っておくと、あごの発達に影響が出ることがあります。上下のあごのずれによる受け口のように、乳歯が生えているうちから矯正治療を開始した方がよい場合もあるので、親が日頃からチェックしてあげることを心がけてください。
器具を使った矯正は6~7歳から可能です。ブラケットとワイヤーだけでなく、歯列を広げるための拡大装置や、上あごを前に出すフェイシャルマスクや、下あごを後方へ異動させるチンキャップなどがありあり、乳歯期の受口を改善するムーシールドは3歳から行うこともできます。
大人になってから歯列矯正を行う理由のほとんどは審美的なものです。歯並びを気にして口を大きく開けられない、口元が突き出していたり、あごが大きかったりなどがコンプレックスとなって消極的になってしまうのを改善したいと矯正歯科の門を叩く人が増えています。また、トランペットやフルートなどの管楽器を演奏する人や、スポーツ選手、歌手や役者の場合は、音や体のバランス、発音に影響があるということから矯正を行う人もおります。
大人の矯正は、あごの成長が完了しているので治療計画が立てやすい半面、歯の移動が若干長くかかる傾向があります。治療方法や使用器具について、しっかり担当医と話し合って決められる、自己管理ができるということや、何より「キレイになりたい」という目的意識があるので、子供よりも治療がスムーズに進めることができます。
歯列矯正をためらう最も大きな理由は「費用」ではないでしょうか。歯列矯正は外科手術が必要な先天性な問題のある場合を除いては、健康保険の適用外です。生命保険会社の医療保障も同様です。
治療方法、期間によって差はありますが、「軽自動車一台くらい」を目安にするとよいかもしれません。また、保険がきかないかわりに、歯科医の診断書があればほぼ100%医療費控除の対象とされ、確定申告をすれば税金の還付が行われます。
年間の医療費が10万円を超えるときに申請できますが、領収証を提出しなくてはいけませんので、大切に保存しましょう。
歯列矯正にかかる費用や期間はそれぞれの状況によって異なります。もしも歯並びにお悩みの場合は、歯科医にまずは相談し、的確な治療法などを教えてもらいましょう。
Copyright (C) 2014 歯並びラボ All Rights Reserved.