【虫歯・歯周病予防】歯並びが悪い人は虫歯・歯周病に注意

歯並びラボ -歯並びが悪い原因,矯正の種類と費用,おしゃぶり・親知らずとの関係
トップへ戻る

波多野歯科医院では歯科医、衛生士とともに、麻酔士、歯科技工士と連携することで患者様の安全とともに迅速な治療を行える体勢を作っております。

【虫歯・歯周病予防】

キレイな歯並びは歯磨きのがしやすく虫歯や歯周病を防ぐ

最も虫歯になりやすいのは、歯磨きのCMでもおなじみですが、歯と歯の間の部分です。歯と歯が重なって生えていたり、一部がせり出していて不揃いだと、磨きにくい上に汚れを充分に落とせません。食べ物のカスなどが挟まったままだと、歯垢(プラーク)となって虫歯だけでなく口臭、歯周病が起こりやすくなります。
歯垢は言わば細菌のかたまりで、ネバネバしているため口をゆすいだくらいでは取れません。これが歯周ポケットと呼ばれる歯と歯ぐきの境目や歯茎に付着して、出血や化膿を伴う炎症を引き起こし歯周病となります。
歯周病は初期段階は歯茎の腫れ、出血程度の歯肉炎の状態ですが、放置しておくと悪化し歯周炎となり、歯槽骨や歯根膜までが侵され、最終的には歯が抜けてしまう恐れがあります。
さらに、歯垢は唾液中のカルシウムと混ざり合ってわずか2日ほどで「歯石」になります。歯石は自分では取り除くことが困難な上、歯肉に負担がかかって歯周病を悪化させる恐れがあります。

また、咬み合わせが悪いと歯に余分な力がかかって歯ぎしりや歯が擦り減る原因になったり、体のバランスが崩れて肩コリや頭痛に悩まされたり人もおります。
こうしたさまざまなトラブルを予防するには、日頃の歯磨きがとても重要です。歯並びに凸凹がなく、きれいに揃った状態なら、歯の表側からも裏側からも歯ブラシが届きやすく、汚れをきちんと掻きだすことができます。ただし、いくらきれいな歯並びでも、間違った方法や力任せの磨き方では虫歯や歯の摩耗などを防ぐことはできません。正しい磨き方を身につけることが大切です。

歯周病を重度化させないための歯列矯正という治療選択

歯周病が進行して歯茎が炎症を起こし歯がぐらつくようになると、歯は動きやすい方向に動いてしまいます。歯の間がすいてくるのはこのためです。矯正だけでなく歯周病にも気を配ってくれる医師や、複数の医師が協力して治療にあたってくれる医療機関を探さなくてはなりませんが、歯周病が軽度のうちであれば治療のためにも歯列矯正は有効であり、同時に行うことが可能です。

しかし、歯周病が歯槽骨に及び歯が欠落してしまうと、残念ながら残っている歯では矯正そのものができなくなることがあります。
「80歳で自前の歯が20本以上残っている状態」「一生自分の歯でものを噛めること」を目指す8020運動の達成者を見るとわかりますが、高齢で歯が残っている人はおおむねキレイな歯並びです。逆に歯周病の人はそれまでに歯が抜けてしまい、入れ歯を使っていることが多いので、高齢者で歯並びの悪い人をあまり見かけないのです。この例でもわかるように、本人の努力に加え、日頃のケアがしやすいキレイな歯並びが明暗を分けると言えるでしょう。

  • 歯並びラボトップへ
  • 悪い歯並びの種類
  • 歯並びが悪い原因
  • 歯並びを矯正する方法
  • 矯正の費用と期間
  • 虫歯・歯周病予防
  • 親知らずと歯並び
  • 大人の矯正
  • おしゃぶりと歯並びの関係
  • 赤ちゃん・子供の歯並び
波多野歯科
診療別サイトはこちら
  • 埼玉県の歯医者【波多野歯科医院】
  • さいたま市でインプラントは波多野デンタルオフィス新都心
  • 埼玉でマウスピース矯正なら【波多野デンタルオフィス新都心】